お知らせ

お知らせ

 

 

 

 名古屋市美術館特別展

「印象派からその先へ-世界に誇る吉野石膏コレクション」観覧券について

 老人クラブの魅力づくりの一つとして、より安価に会員が参加できるよう斡旋に取り組むことといたしました。また、斡旋価格につきましては、手数料分も含めて会員に還元し、より安価に提供いたします。

1 展覧会名  「印象派からその先へ-世界に誇る吉野石膏コレクション」

2 会  期  2019年4月9日(火)~5月26日(日) 

3 販売価格 

区   分

当  日

斡 旋 価 格

 一  般

1,300円

1,000円


4 斡旋方法及び期間

 市老連事務局(北区役所5階総合福祉会館内)の窓口で販売いたします。斡旋期間は、2月4日から4月8日までの間です。

販売時間 平日 午前10時~午後4時


 

 

 

 


 

 

 

      名古屋フィルハーモニー交響楽団 演奏会チケット優待のご案内

 名古屋市老人クラブの会員の皆様に、名古屋フィルハーモニー交響楽団より、演奏会のチケットを優待価格で購入していただけるご案内がありました。

 

名古屋フィルハーモニー交響楽団からのご案内

 日頃は、名古屋フィルハーモニ交響楽団(名フィル)に格別のご高配を賜り誠ありがとうございます。

さて、名フィルでは 、「 平日午後のオーケストラVol.3」を下記日程で 開催致します。演奏会 チケットをご希望の皆様には、別紙専用 申込用紙 でお申込ください。定価の 2割引き  にて販売いたします。
また、 今回ご購入の皆様には、 ANA クラウンプラザ のレスト ラン・ラウンジで演奏会当日より約一カ月間 ご使用いただける 『特別 10% OFF クー ポン券』 をプレゼントいたします 。ぜひチケットの購入をご検討いただき、 平日の昼下がりに優雅なひときをお過ごしください。
 
平日午後のオーケストラVol.3
日本音楽財団ストラディヴァリウス・シリーズ6「エングルマン」
 
2019 年 3月 13 日(水) 14:00開演
場所日本特殊陶業市民会館フォレストホール (名古屋市民会館大ホール)
出演円光寺雅彦 (名フィル正指揮者)、ベンジャミン・ベイルマン(ヴァイオリン)
曲目:シベリウス:交響詩『 フィンランディア 』
   シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調
   チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調『悲愴 』
 
◆特別 10% OFF クーポン対象の店舗は、
ANA クラウンプラザホテル グランコート名古屋 (金山駅すぐ)に4店舗ございます。
 
☆京料理「たん熊」 北店 (3階)
四季折々の風情を鮮やかに表現する京料理の真髄を、老舗ならではの味わいとおもてなしとともにご堪能ください。
 
☆スカイレトラン「スターゲート」(30階 *バーは除く)
オープンキッチンから届くフレンチをベースにしたフュージョン料理を地上30Fでどうぞ。 
 
☆中国料理「花梨」 (29 階)
素材が、技が育んだ妙味の数々。多彩な名菜がテーブルを賑やかに飾ります。素晴らしい眺望を満喫しながら、本格的広東料理をお楽しみください。 
 
ガーデンコート(2階)  ロビーラウンジ(1階)
 
 

 

 

 

 


第34回女性リーダー研修会 平成30年11月20日開催

基本テーマ 超高齢・少子化・人口減少社会における高齢者への地域支援 ~同世代同士の支えあい

今年も女性リーダー研修会が開催され143人の方が参加されました。午後の分散会に先立ち、基本テーマについて中京大学現代社会学部の野口典子先生に講演をお願いしましたので、その要旨を紹介いたします。

【講演要旨】

人生80年といわれて久しく、最近では人生100年も現実味を帯びてきました。

こうしたなか、高齢者の生活実態や生活意識を概観してみます。 ①単身世帯で会話がないことや②困ったときに頼れる人がいないこと、③社会活動への参加実体がないこと、④健康のことや配偶者亡き後のこと、病気の時の世話などに不安を感じること、⑤近所付き合いがないこと、⑥孤独死への不安、⑦買物や通院などが不便になること、⑧緊急時に子ども以外に頼るところがないこと、⑨詐欺事件の被害者になることへの不安があげられます。今後、高齢者支援を考えるヒントになると思います。

それでは、なぜ、高齢者同士の支えあいが必要なのでしょうか。次のことのようなことが考えられます。 ⑴高齢者にも年齢や健康状況に応じて元気高齢者から介護サービス利用受ける方まで、さまざまな方がみえます。元気高齢者はお世話をする立場に回ることができます。高齢者のことをよく理解できる高齢者がお世話をすることにより助け合いがスムーズになります。 ⑵日本はデンマークなど異なり、国民にそれほど高い負担を課さないかわりに、高い水準の社会保障を実現する制度をとっていません。医療・保健・福祉・介護サービスネットの水準を高めれば財政上大きな負担となりますので、これを補う共助が必要となります。 ⑶高齢者に社会的有用性を実感してもらうことからも、高齢者の高齢者に対する支援が重要になります。社会の役に立つことは、人生の生きがいにもなります。

それでは、高齢者同士の支えあいの秘訣は何でしょうか。 ⑴くらしや地域に興味や関心を持ち気軽に参加することです。興味や関心のないことは長続きしません。 ⑵他人事と思わず、自分のこととして考え、解決を考える「おせっかい」のすすめです。 ⑶人の話を素直に聞ける聞き上手のすすめです。個人が抱える悩みは解決の難しいものが多いのですが、聞いてもらうことにより心安らぎ解決に向かうケースもあります。⑷たとえば、認知症方がおみえになるとします。この方の認知機能が低下しているから、お世話するという考えではなく、認知の状態を含めてひとりの人格ととらえてお付き合いをすることです。 

高齢者同士の支えあいは老人クラブの重要な役割でその活動の中で実践されていますが、むしろ、老人クラブはクラブに参加されていない人を対象にすべきであり、こうした活動が会員の増加にも役立つものと考えます。

 


 

 



 第11回健康づくりウォーキング大会

 1116日、市老連恒例の健康づくりウォーキング第11回大会が千種区の東山公園一帯を利用して開催されました。

当日は絶好のウォーキング日和、皆さん女性リーダーの指導の下「いきいきクラブ体操」で身体をほぐした後、スタートしました。また会場一帯は、紅葉の見ごろを迎えており、ウォーキングとともに、紅葉した東山丘陵の景色を堪能されました。

参加者は、948人でした。

 




 18回グラウンド・ゴルフ大会

 117日中区の白川公園広場でグラウンド・ゴルフ大会を開催しました。当初開催日116日は雨になり翌日に順延しました。翌日は晴天に恵まれ絶好の運動日和、152名の方が、日頃の練習の成果を発揮しました。

大会は、2ゲームの合計点で順位を決定し、優勝者のスコアは35打、ホールインワンは、34名(延36名)でした。入賞者は、次の方々です。

 

(敬称略)

 優勝  中村 大助     (守山区)

 準優勝 中林 年孝     (守山区)

 第三位 近藤 裕      (中村区)

 第四位 森  賢治     (守山区)

 第五位 加藤 勇夫     (守山区)

 第六位 三澤 裕子     (中 区)

 第七位 細川 勇夫     (瑞穂区)

 第八位 北城 清      (天白区)

 第九位 大澤 千年香    (守山区)

 第十位 長瀬 きよ子    (熱田区)

 



 全国健康福祉祭 とやま大会で 「地域文化伝承館」が開催されました。

 11月3日~5日 全国健康福祉祭(ねんりんピック)で「地域文化伝承館」が開催されました。「地域文化伝承館」は毎年、全国老人クラブ連合会と開催地の県老人クラブ連合会が主管して、民俗芸能・郷土芸能等で、老人クラブが日頃、取り組んでいる健康・生きがいづくりの活動を紹介・発表するものです。

 ねんりんピックの名古屋市選手団長(総勢171名)として参加した市老連の三溝会長は、大会中 富山自遊館(富山市内)で開催されている伝承館を訪れ、富山県内各地の老人クラブ熱演を参観するとともに、進行・運営を束ねる県老連の種田事務局長を激励しました。

 とやま大会では、名古屋市のチームは多くの種目で好成績を収めました。また会長は、県内各地で開催されているペタンク、ゲートボール等の各種競技団への激励にもまわられました。

 



 

 

 

 10月18日「なごやかクラブ名古屋」のホームページをリニューアルしました

 主なリニューアル事項についてお知らせします。

・「お知らせ」の充実 

 名古屋市老人クラブ連合会(以下市老連) 機関紙「なごやかひろば」の発行回数の減少による広報体制を補完するため、市老連大会をはじめ各種研修会、スポーツ行事の結果等をいち早くお届けします。

・「イベント情報」の新設

 全国老人クラブ連合会、市老連、各区老連のイベント情報を掲載し、会員が幅広く行事に参加できる機会を増やします。

・「運営補助金申請書類ダウンロード」の新設

 名古屋市老人クラブ運営補助金や、小規模老人クラブ運営補助金の必要書類をエクセルデータで提供し、2回目からの申請書類・会員名簿や精算報告書の作成時の負担を軽減します。

・「サロン活動用具等の貸出」の新設

 新たに老人クラブのサロン活動や介護予防活動に活用できるよう、貸出用具の一覧や申請書類がダウンロードできるようにしました。



 

 

 

 市老連と鯱城会の懇談会が開催されました

 10月4日、老人クラブと鯱城学園卒業生でつくる鯱城会との懇談会が名古屋市総合福祉会館で開催されました。今回が平成28年に続く2回目となるもので両団体が相互の理解を深め、今後の連携を進めるための意見交換を行いました。

 当日は、市老連から三溝会長はじめ常任理事会6名と、鯱城会との連携を積極的に進めている長尾名東区老連会長が参加、鯱城会は石谷会長はじめ2人の副幹事長と鈴木名東鯱城会長、他に健康福祉局高齢福祉課、両団体の事務局が参加しました。

 最初に、事務局から それぞれの組織や活動の紹介がされました。続いて連携に取り組んでいる名東区の事例について、名東区老連及び名東鯱城会から紹介がありました。市老連理事会で2年前に行われた両者の懇談会の報告があり、これをきっかけに名東区老連会長が鯱城会にコンタクトをとり両者が連携について模索していくこととなりました。当初は、両者の会合を持ち、それぞれの組織や活動などを知ることからはじめ、グラウンド・ゴルフやカラオケ、趣味の作品展、サロン活動や花見の会など会員が興味を持ってくれそうな活動に発展していったことが報告されました。

 急速の進展は難しいが、日頃の「おつきあい」が連携につながるとの意見が添えられました。  

その後、意見交換会にすすみ、活発な発言が出されました。

   グラウンド・ゴルフや作品展など趣味をとおして交友活動が生まれ継続するが、この段取りを行う役員は大変である。老人クラブでも、役員のなり手がないことが、クラブの解散につながっている。

   会員の満足や増加には、会の魅力づくりが大切であり、鯱城会では、現在テーマを設けて魅力向上検討会を立ち上げている。

   老人クラブも鯱城会も楽しくないと、入会してくれません。名東区老連は通称も「名東区なごやかクラブ連合会」に変えました。また、ボランティアを強制しないことにしました。 

最後に、両者、高齢者を対象にする組織であり、活動の内容も共通するところが多い。相互に情報を交換したり、それぞれの活動に人的に交流をしたりすることは、組織の活性化や会員の増強に有益で、その際、「楽しいことをやる」といった視点が大切であり、今回は懇談会の成果を持ち帰り検討するとともに、今後も継続して交流の機会を設けていきたいと締めくくられた。

 

 

 

 



お知らせ