見守り情報

見守り情報

見守り新鮮情報 第275号                              平成29年3月14日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

 

 

         ご注意  国民生活センターを名乗るニセ電話 絶対にお金を渡さない 

 

国民生活センターを名乗る人から電話があり「あなたの個人情報が漏れて、通
信販売業者など3社に登録されている。名義を変更しなくてはならない」と言わ
れ、名義を貸してくれるというNPO法人に所属する人を紹介された。後日、その
人から、「震災関連の除染機械1600万円を名義変更前のあなたの名前で購入し
てしまった。このままお金を払わないと、あなたも警察に捕まってしまう」と
言われ、指示どおりに500万円を小包で送った。その後、心配で電話をかけた
がつながらない。(70歳代 女性)
===================================
<ひとこと助言>
☆電話で国民生活センター等の公的機関をかたり、「個人情報が漏れている」
 などと話し、最終的にお金をだまし取る詐欺が後を絶ちません。
☆国民生活センターが「個人情報が漏れている」などと電話をかけることは絶
 対にありません。相手にせず、すぐに電話を切ってください。
☆お金を渡してしまうと、取り戻すことは極めて困難です。決してお金を渡し
 てはいけません。
☆電話に出ると切りにくくなります。留守番電話機能を利用して、かかってき
 た電話には出ないで、必要な相手にだけ電話をかけ直す方法も有効です。
☆同様の電話を受けた際には、お金を渡さずにお住まいの自治体の消費生活セ
 ンター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

イラスト入りリーフレット[PDF形式]はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________
本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行
しています。

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
**********************************************************************
メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
**********************************************************************

 


見守り新鮮情報 第274号                              平成29年2月22日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

 

 

         ご注意  洗濯表示が変わりました



衣類に付いている、洗濯などの「取扱い表示記号(以下、洗濯表示)」が変わ
りました。これまでより、洗濯表示が細かく設定されます。ドラム式洗濯機等
による「タンブル乾燥」や色柄物の衣類等の漂白に適している「酸素系漂白剤」
など新しい洗濯記号が追加されたり、適用温度がこれまでより細かく表示され
たりするようになりました。
===================================
<ひとこと助言>
☆「洗濯表示」は「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」
 の5つの基本記号で構成され、記号の種類は22種類から41種類に増えました。
☆家庭での洗濯や乾燥の記号に「タンブル乾燥」、「酸素系漂白剤」「ぬれ干
 し」等が加わりました。
☆衣類等の縮みや色落ちなどの洗濯トラブルを防ぐために、適切な洗濯や干し方
 を確認しましょう。

☆「新しい洗濯表示記号」は、下記よりご覧ください。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen274.html

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________
本情報は、消費者庁の公表情報をもとに編集・発行しています。

詳細は、「新しい洗濯表示」(消費者庁)

http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
**********************************************************************
メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
**********************************************************************


見守り新鮮情報 第273号                              平成29年2月8日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

 

 

         ご注意  骨折も!買い物中の転倒に注意


<事例1>
大雨の日にコンビニの入り口にあるマットの上で一歩右足を踏み出したとき、
マットが滑って止まらなかったため左ひざをついてしまった。その際、バキッ
と音がした。救急車で搬送され、翌日手術した。左ひざ骨折の重傷だった。
(70歳代 女性)
<事例2>
売り場の通路に放置された商品の補充に使われる台車の車輪部分を踏んで、転
倒し、救急車で運ばれた。腕を骨折した。(60歳代 女性)
===================================
<ひとこと助言>
☆店舗や商業施設の買い物中に、滑る、つまずく等による転倒事故が起きてい
 ます。特に高齢の女性の事故が多く、高齢になるにつれて骨折などの治療期
 間が1カ月以上のけがとなるケースが目立ちます。
☆雨の日の店舗入り口は床が濡れており、滑りやすいです。鮮魚コーナーや冷
 凍ケース等の周辺なども、床が濡れていることがあるので、気をつけましょう。
☆買い物中は商品に気を取られがちですが、段差や床に置かれた台車や商品等
 につまずかないように、足元や周囲に注意を払いましょう。
☆床が濡れている等、危険だと感じたときは、お店の人に申し出て安全策を
 とってもらうようにしましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________
本情報は、消費者庁の公表情報をもとに編集・発行しています。

詳細は、「店舗・商業施設で買い物中の転倒事故に注意しましょう~師走・ク
リスマス・お正月の買い物は注意して~」[PDF形式](消費者庁)

http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/pdf/safety_caution_161207_0001.pdf

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
**********************************************************************
メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
**********************************************************************


見守り情報