見守り情報

見守り情報

見守り新鮮情報 第501号

2024年12月12日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

少しずつゆっくりとかんで、餅での窒息事故を防止!

__________

 

<事例1>

自宅で餅を食べていたところ、のどに詰まらせた。苦しがって数分で意識を失い、救急車を呼んだ。救急隊により餅は取り除かれたが、死亡した。(80歳代)

 

<事例2>

朝食に食べた餅がのどに詰まり、反応がなくなった。家族が救急車を呼び、口の中から餅を取り出した。救急隊が到着した時は、呼吸はできていたが異物が残っていたため取り除いた。病院に到着した時には意識が回復し、他に異常がないことが確認されたため、帰宅となった。(80歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

高齢になると、かむ力や飲み込む力が弱くなるため、特に餅を食べる機会が増える年末年始は、以下の点に注意して窒息事故を防ぎましょう。

 

★餅を食べやすい大きさに小さく切っておきましょう。

 

★あらかじめお茶や汁物を飲んでのどを潤しておきましょう。

 

★ゆっくりとよくかんで、唾液とよく混ぜ合わせてから飲み込みましょう。

 

★高齢者と一緒に食事をする際は、少しずつ口に入れているか、しっかりかんでいるかなど食事の様子に注意を払い、見守りましょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、医療機関ネットワーク事業に参画している医療機関に寄せられた情報をもとに編集・発行しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第500号

2024年12月5日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

除雪・排雪サービス 料金や作業内容を事前によく確認!

__________

 

新聞広告を見て、自宅の横の除排雪と車庫の屋根の雪下ろしを頼んだ。家と車庫の屋根を見に来た担当者に「全部で約7万円」と言われ、了承して作業を依頼した。翌日、重機と排雪用のトラックが来て作業が始まり、2日間かかった。作業終了の翌日、電話で「請求は約12万円」と言われた。最初の額と違う。高額で納得できない。(70歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★除雪・排雪サービスの見積もりを取る際は、「雪下ろし」「除雪」「排雪」等の具体的な作業内容、料金体系、重機が入るかなど別料金の発生の有無や、作業が完了できなかった場合の対応、作業に伴い自宅設備が破損した場合の対応等について、しっかりと確認し書面でもらいましょう。

 

★契約書や領収書は保管し、作業に来た日付等を記録しておきましょう。

 

★事業者とやり取りする際や除排雪作業の際は、一人で対応せず、家族や周りの人に立ち会ってもらうことも大切です。

 

★急に大雪が降っても慌てないように、あらかじめサービス内容や料金の情報を収集しておくとよいでしょう。

 

★困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第499号

2024年11月28日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

実在する事業者をかたり未納料金を請求する詐欺に注意

__________

 

大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。その後も追加で50万円分購入するようにと電話があり、おかしいと思った。(80歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★実在する事業者を名乗り、身に覚えのない未納料金を請求される電話があっても、言われるまま支払ってはいけません。知らない番号や非通知からの電話は「出ない」「話を聞かない」「かけ直さない」ようにしましょう。

 

★コンビニ等で電子マネーを購入するように指示し、番号を教えさせる方法はすべて詐欺です。

 

★不明な点がある場合は、実在する事業者の正式な問い合わせ窓口を家族や周りの人とともに調べて、問い合わせてください。

 

★心配なときは、お住まいの自治体の消費生活センターや最寄りの警察等にご相談ください(消費者ホットライン188、警察相談専用電話「#9110」番)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、国民生活センターが公表している情報をもとに編集・発行しています。

 

<参考>

覚えのない未納料金を請求する詐欺に注意!-請求に応じない!電子マネー番号を伝えない!-

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240424_2.html

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第498号

2024年11月21日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

地震、豪雨…準備しておく防災グッズのリスト

__________

 

災害はいつどこで起こるか分かりません。外出時は一晩を過ごせる程度の防災グッズをポーチ等にまとめて持ち歩きましょう。

・飲食物…水、携帯食

・装備品…ホイッスル、ライトなど

・情報関連…モバイルバッテリー、現金など

・救急・衛生用品…持病薬、携帯トイレ、マスクなど

・防寒用品…使い捨てカイロ、アルミ製保温シート

・汎用品…手ぬぐい、ポリ袋など

 

避難等に備え、防災ポーチの他に非常持ち出し品を用意し、リュックなどに入れて寝室や玄関などに置きましょう。

・飲食物…水、携帯食

・装備品…ヘルメット、軍手、運動靴など

・情報関連…家族の写真、筆記用具、現金など

・救急・衛生用品…持病薬、救急箱、携帯セット、歯磨きセット、ウェットティッシュ、生理用品、紙おむつなど

・汎用品…タオル、布製ガムテープ、ラップなど

・その他…衣類・下着、通帳・保険証券等のコピーなど

==========

 

<ひとこと助言>

★上記は目安です。各家庭に合った量や備品を準備しましょう。

 

★このほか、自宅で避難生活を送る場合に備え、一人当たり最低3日分、できれば1週間分の備蓄をしましょう。普段使用している食品は多めに買い置き、消費したら買い足すローリングストック(日常備蓄)の流れを作るとよいでしょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

 

<参考>

内閣府「防災情報のページ」

https://www.bousai.go.jp/

 

政府広報オンライン「『防災・減災』お役立ち情報 自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと」

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/cu_bosai/

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第497号

2024年11月14日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

地震、豪雨…災害が起きる前にできること

__________

 

・家具の置き方、工夫していますか?

  …地震の際は倒れてきた家具で大けがをする可能性があります。

・食料・飲料などの備蓄、十分ですか?

  …電気やガス、水道などのライフラインが止まる可能性があります。

・非常用持ち出しバッグの準備、できていますか?

  …災害はいつ起こるかわかりません。

・ご家族同士の安否確認方法、決まっていますか?

  …被災地への電話が殺到し、回線が混雑して大変つながりにくくなります。

・避難場所や避難経路、確認していますか?

  …地震、津波、豪雨、噴火など災害の種類によって安全な避難場所が異なります。

==========

 

<ひとこと助言>

★家具が倒れないよう、壁に固定しましょう。倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。

 

★電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備え、普段から飲料水や保存の効く食料などをローリングストック(日常備蓄)しておきましょう。

 

★非常時に持ち出すべきものをあらかじめリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

 

★ご家族との連絡手段には、災害用伝言ダイヤル171や災害用伝言板web171などを活用しましょう。

 

★各自治体で防災情報を出しています。地域のハザードマップでどのような危険があるかや避難場所、避難経路等を確認しておきましょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

 

<参考>

総務省「災害用伝言サービス」

https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/dengon.html

 

国土交通省「ハザードマップポータルサイト」

https://disaportal.gsi.go.jp/

 

政府広報オンライン「『防災・減災』お役立ち情報 自然災害から命を守るため、知っておいてほしいこと」

https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/cu_bosai/

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第496号

2024年10月31日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

重大な事故につながるおそれも!長期使用の石油ファンヒーター

__________

 

20年以上前に製造された石油ファンヒーターを使用している。灯油が残った状態でカートリッジ式のタンクに給油しようと、タンクを持ち上げたら、灯油が漏れた。危ないのでメーカーに苦情を申し出たら「機器が古いため、フィルター周辺部品の劣化の可能性がある。そのフィルターはもう製造していない」と言われた。古い製品だが、使用を続けたいと思っている。(70歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★石油ファンヒーターは、長く使用しているうちに、熱や湿気、ほこりなどの影響で部品が劣化して発煙・発火し、場合によっては火災などの重大な事故につながることがあります。

 

★業界団体等では、石油ファンヒーターの点検・取替の目安を8年としていますが、たとえ年数が経っていなくても、機器に異常を感じたら、ただちに使用を中止してメーカーや販売店に点検・修理を依頼してください。

 

★石油ファンヒーターを含む「石油ストーブ」は、消費生活用製品安全法の特定製品として指定されており、国により安全基準が定められています。PSCマークがついている石油ファンヒーターは、カートリッジタンクのふたが改善され、また、給油時消火装置や不完全燃焼防止装置の設置が義務付けられるなど安全性が強化されています。

 

★安全のためには製品の買い替えも検討しましょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第495号

2024年10月24日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

海産物の電話勧誘トラブルに注意

__________

 

<事例1>

自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったのだが、海産物が送られてきて、代引きで受け取った。強引に送られてきたものなので返金してほしい。(90歳代)

 

<事例2>

海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが来るか心配になり、断ろうと何度も電話したが連絡がつかない。(60歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★電話勧誘で海産物の購入をしつこく迫られた、断ったのに送られてきたなどの相談が寄せられています。少しでもおかしいと感じたらきっぱり断りましょう。

 

★ナンバーディスプレイ機能を利用し、知らない電話には出ない、あるいは常時留守番電話にしておくのも一法です。

 

★断ったにも関わらず送り付けられた商品については、代金を支払う必要はありません。商品が届いてしまっても代金は支払わず、送り主の名称や所在地をメモしてから、受取拒否をしましょう。

 

★電話勧誘販売の場合は特定商取引法に定める書面を受け取った日から数えて8日以内であればクーリング・オフができます。困ったときは、早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第494号

2024年10月17日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って

__________

 

ネットで腕時計を購入し、前払いで個人名義の口座に約2万円振り込んだ。その後「商品が欠品になった。返金するので担当者と無料通話アプリでやり取りするように」とメールが来た。無料通話アプリで連絡するとすぐに「〇〇ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数字等の入力を繰り返した。気づいたときには、約10万円送金させられていた。販売業者にメールをするが連絡もなく、無料通話アプリもすでにブロックされていた。どうしたらよいか。(60歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★ネット通販で商品を購入したところ、販売業者から「欠品のため〇〇ペイ等のコード決済アプリで返金する」と言われ、返金手続きをしているうちに「返金」してもらうはずが「送金」していたという相談が寄せられています。

 

★販売業者から「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑いましょう。相手方の指示に従ってはいけません。

 

★販売業者の名称・所在地・電話番号が明確に記載されていない、商品価格が通常より安い、支払方法が銀行振込みや電子マネーに限定されている、返品・返金ルールが記載されていない等のサイトは詐欺サイトの恐れがあります。利用前によく確認しましょう。

 

★困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センターや最寄りの警察等にご相談ください(消費者ホットライン188、警察相談専用電話「#9110」番)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。

 

<参考>

引き続き返金詐欺に注意!「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って!

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240731_2.html

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第493号

2024年9月26日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

展示会に誘われて…着物の次々販売に注意

__________

 

一人暮らしの母親が、呉服店から展示会に誘われ、次々と高額な契約をしていることが分かった。購入した着物やジュエリーなどは、ほとんど未使用の状態でタンスにしまってある。毎月のクレジットカード会社への支払額が総額30万円を超えており、年金収入だけの母親にはとても支払えない。母は腰が曲がっており着物を着られる姿勢ではないし、必要でもなかったが、断れず契約していたようだ。解約したい。(当事者:60歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★見るだけでいいからなどと着物の展示会に誘われ、断り切れず次々と着物などを購入させられ支払いに困っているという相談が寄せられています。

 

★展示会等に行ってしまい強引な勧誘をされても、必要なければきっぱりと断りましょう。断る自信がなければ誘われても行かないことが最善です。

 

★高齢者が次々販売などの被害に遭ってしまうと、生活が困窮するなど日常への影響が大きくなります。家族や周囲の人は、日ごろから高齢者の自宅に不審な書類や商品がないか、様子がおかしくないかなど、気を配りましょう。

 

★困ったときは、早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

 

本メールは送信専用アドレスからの送信のためそのまま返信されないようお願いいたします。

このメールについてのご意見等はこちらからお願いいたします。

問い合わせ:webmaster@post.kokusen.go.jp

**********


見守り新鮮情報 第492号

2024年9月19日

◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

__________

 

洗濯用パック型液体洗剤の誤飲に注意

__________

 

認知症のある高齢者が、自宅の洗面所に置いてあった洗濯用パック型液体洗剤を1~2個食べてしまった。嘔吐と下痢が続き、病院に搬送された。洗剤による界面活性剤中毒から誤えん性肺炎となり入院し、その後人工呼吸器が必要となった。(70歳代)

==========

 

<ひとこと助言>

★洗濯用パック型液体洗剤を食べ物と間違えるなどして口に入れてしまった事故が報告されています。

 

★洗濯用パック型液体洗剤には、界面活性剤等様々な成分が含まれています。誤飲により嘔吐したりむせたときに気道に入ってしまうことで、化学性肺炎や誤えん性肺炎等の重篤な症状の原因となることがあります。むせる力の弱い高齢者は特に注意が必要です。

 

★洗濯用パック型液体洗剤は、高齢者だけでなく、子どもの目につかないところ、手の届かないところに保管しましょう。

 

★口に入れてしまった際は、すぐに口をすすがせましょう。異常を感じる場合は、成分が分かるパッケージ等を持って、医療機関を受診しましょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________

本情報は、国民生活センターが公表している情報をもとに編集・発行しています。

 

<参考>

なくならない洗濯用パック型液体洗剤による事故-子どもだけでなく高齢者が誤って口に入れる事故も発生-

https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240313_2.html

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********


見守り情報